Appleの最新技術を詰め込んだ革新的なデバイス、Apple Vision Proが2023年に発表され、世間の注目を集めています。
Apple Vision Proは、拡張現実(AR)と仮想現実(VR)を融合した「空間コンピューティング(デジタル情報や映像が、まるで現実の空間に存在するかのように体験できること)」により、ユーザーが現実とデジタルの境界を越えた新しい体験を楽しむことができるものです。
エンターテインメントからビジネス、教育に至るまで幅広い用途で利用可能とされているApple Vision Proですが、その具体的な特長やメリットはどのようなものなのでしょうか?
今回は、Apple Vision Proの機能や使用シーン、メリットとデメリットを詳しく解説します。
も く じ
ToggleApple Vision Proとは「空間コンピューティング」デバイス
Apple Vision Proは、Appleが2023年に発表した拡張現実(AR)と仮想現実(VR)を融合した次世代のデバイスです。
ユーザーの視覚を拡張することで、現実世界とデジタル世界をシームレスに行き来できるように設計されています。仮想デスクトップを周囲の空間に配置したり、家の中を映画館のようにして大画面映像を楽しむことが可能です。
また、音響面でも優れており、「空間オーディオ」により、周囲の音を感じながらもその場に合わせた音がリアルに聞こえるようになっています。
デバイスの両耳近くに配置されたスピーカーが音の方向や距離感まで再現するため、映画や会議など、どこにいても没入感の高い音を体験できるのです。
Apple Vision Proには、Appleの最新デュアルチップ「M2」と「R1」が搭載されています。M2チップは映像の処理や計算、R1チップはセンサーやカメラからの情報処理に使われるため、デバイス上でもスムーズで正確な操作が可能です。
さらに、Apple史上初の3Dカメラが搭載され、空間写真や空間ビデオの撮影も楽しめます。写真や動画を立体的に保存し、後から見てもまるでその場にいるように体験可能。
このようにApple Vision Proは、仕事やエンターテインメント、コミュニケーションなど、さまざまなシーンで新しい体験ができると注目を集めています。
単なるVRゴーグルとは異なった、現実世界を見ながらデジタル情報を重ねて表示する「空間コンピューティング」は際立った特徴だといえるでしょう。
Apple Vision Proの主な特徴3つ!
Apple Vision Proには、従来のデバイスにはない革新的な特徴がいくつも備わっています。
以下からは、代表的な機能を詳しく見ていきましょう。
1. 空間コンピューティングの力で実現する新しい体験
Apple Vision Proの中心的な特徴は「空間コンピューティング」とお伝えしました。デバイスが周囲の空間を感知し、その情報を基にユーザーの動きや視線に応じてデジタルコンテンツを配置する技術です。
ガジェットファンの中には、早くもApple Vision Proを日常使いしているユーザーも見受けられます。こちらの「おめがシスターズ」さんによるVlogを見てみましょう。
Apple Vision Proを実際に使っている様子が紹介されており、特にリアルとバーチャルのスムーズな切り替えや驚異的な解像度の印象が伝わってきます。
たとえば、レイさんがスタバで作業している場面では、周囲の現実空間が見える状態で作業しています。
まるで目の前に、実際の大画面が存在するかのように感じられます。デジタルコンテンツが空間の中に浮かんでおり、しかも目の動きに反応して必要な部分の解像度が上がるため、細かな文字や画像もくっきりと表示されているのがわかります。
また、妹のリオさんの初めてのデバイス体験では、バーチャル世界と現実をボタンひとつで切り替えられる点に感動。雪の世界や恐竜アプリなど、一瞬で別世界にワープしたように感じられる様子が印象的です。
特に手の上に蝶が止まるシーンでは、現実と見分けがつかないほどの精度で表示されているため、本当に触れ合っているかのような錯覚に陥るとのことでした。
ほか、映画鑑賞やゲームも、まるで専用のシアターやプレイルームがあるかのように、没入感たっぷりに楽しむことができるようになるとのこと。
こうした体験は、次にも解説するApple Vision Proの高解像度によるものです。
2. 高精細なディスプレイによる臨場感ある視覚体験
Apple Vision Proには、片眼あたり2300万ピクセルという高解像度ディスプレイが搭載されています。
iPhoneやiPadに採用されているRetinaディスプレイと比べると、ピクセル数ははるかに多く、圧倒的に精細な映像が実現されています。
たとえば、最新のiPhone 16のディスプレイでも約300万ピクセルですが、Apple Vision Proの2300万ピクセルはその7倍以上。目の前に広がる映像がまるで現実のように感じられ、文字や細部までくっきりと表示されます。
3. 自然な操作を可能にする直感的なインターフェース
Apple Vision Proは、ハンドジェスチャーや視線、声で操作することが可能です。
つまり、専用のコントローラーを持つ必要がなく、直感的にデバイスを操作できます。
たとえば、視線で見つめたものを選択し、指を動かすことでスクロールや選択ができるなど、スムーズに操作が進みます。
このような操作性は、特に長時間の使用や複数のタスクを同時に行う場合に便利。
手や視線だけで操作できるため、ストレスを感じずに、自然な動きでデジタル空間を活用できます。
たとえば、両手が自由なため、作業をしながら他のアプリを操作するなど、マルチタスクが簡単にこなせる点も優れています。
Apple Vision Proのメリットとデメリット
Apple Vision Proの革新性と便利さには多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも指摘されています。
まず、Apple Vision Proのメリットは以下の通りです。
- 臨場感と没入感
高解像度ディスプレイと空間コンピューティングにより没入感が得られる。現実とデジタルの境界を超えた体験は、従来のデバイスにはない独自のもの
一方、自分がどのように周りから見えているか不安な方には「EyeSight」機能がある
EyeSightは、周囲に人がいるときにだけ自動でONになり、ユーザーの表情がデバイスの前面にリアルタイムで映し出される
周りの方もユーザーの表情がわかるため、リビングや職場など人がいる場所でも自然にコミュニケーションを取ることが可能 - シンプルで直感的な操作性
手や視線での操作が可能で、専用コントローラーも不要
「Digital Crown」ダイヤルで仮想と現実の行き来が簡単で初めてでも使いやすく、ユーザーが自由に動きやすい設計 - 幅広い用途で活用可能
エンタメ(映画・ゲーム)からビジネス(仮想デスクトップ・会議)、学習(教材の仮想表示)まで対応。一台でさまざまな場面に対応できる
続いて、デメリットは以下の通りです。
- 高額な価格
最先端技術の応用があり公式でも60万円前後からと高価で、一般ユーザーには手が届きにくい。価格の低下を待つユーザーが多いかも - 長時間利用にはまだ不向きかも
ディスプレイの高精細さやジェスチャー操作は魅力だが、装着による重さやバッテリー寿命、発熱問題などで長時間使用には課題が残る
外付けバッテリーでの駆動時間が短く、通常使用では最大2時間、ビデオ視聴では2.5時間のみ持続
また、バッテリーは体の近く(ポケットやベルト)で持つ必要があるため、動きが制限される場合がある - バッテリーの取り外しにより電源が切れる
バッテリーを取り外すとデバイスの電源が切れてしまうため、電源を落とさずに使い続ける場合は、取り外し前に作業内容を保存する必要がある - デバイス本体にType-Cで直接接続できない
Apple Vision Pro本体への直接のType-C接続ができない。外付けバッテリーを経由しないと充電できない構造 - コンテンツ不足
まだ新しいデバイス(2024年11月現在)のため、対応コンテンツが少ないのが現状。今後のアプリ開発とサービス拡充に期待が持てるが、現段階では利用できるコンテンツが限られる
Apple Vision Proの活用シーン
Apple Vision Proは、以下のように仕事やエンターテインメント、コミュニケーションなどさまざまな場面での使用が期待できます。
- 仕事・ビジネス
仮想デスクトップを無限に広げることで複数画面での作業が可能になり、効率的な情報の比較や整理が行えます。
さらに、リモート会議では相手の表情や動作をリアルな距離感で感じ取れるため、より自然なコミュニケーションを実現。
また、視線やジェスチャーによる操作が可能なため、操作性も直感的で、集中力を高めながら効率的に業務を進められます。 - エンターテインメント
リビングルームがまるで映画館のような没入空間に変わり、3D映像やVRゲームも視覚と聴覚をフルに活用して体験できます。
高精細な映像と優れた反応感で、インタラクティブなゲームが楽しめ、従来のデバイスを超える臨場感に。 - 学習・教育
たとえば、理科の実験や歴史の体験が仮想空間で可能になり、現実では難しい実験や体験を安全に行えるため、学びがより深まります。
語学学習でも、仮想空間で異文化の風景や生活を体感しながら進められるため、現地にいるかのような感覚で学べます。
Apple Vision Proを購入する際の注意点3つ!
Apple Vision Proは魅力的なデバイスですが、購入を検討する際には以下のように注意点が3つあります。
- 1. 高額な価格とコストパフォーマンス
Apple Vision Proは最新技術が堪能できる高性能デバイスですが、価格も60万円前後と高く、一般の方には大きな買い物。
長く使うことを考えたときに、費用に見合った価値があるかをしっかり検討するのが大切です。
- 2. コンテンツの対応状況
Apple Vision Proは発売されたばかりのため、使えるアプリやサービスが限られています。
今後コンテンツが増えることは期待できますが、現段階で自分が楽しめる内容があるかを確認すると安心です。
- 3. デバイスの重さと使用時間
Apple Vision Proは頭に装着するため、長時間使うと首や頭に負担がかかるかもしれません。こまめに休憩を入れるなどの工夫が必要です。
また、バッテリーの持ち時間も確認し、用途に合わせて管理することが大事です。
まとめ:Apple Vision Proは「未来を体感するデバイス」
この記事では、Apple Vision Proの特徴や魅力について考えました。
Apple Vision Proは、現実とデジタルを重ねて体験できる「空間コンピューティング」によって、映画やゲーム、仕事、学習などをこれまでにない臨場感で楽しめるデバイスです。
高い解像度の画面や、音の方向や距離感まで再現できる「空間オーディオ」、手や視線で操作できるシンプルな操作性が特徴です。
一方で、価格が高いことやバッテリーの持ち時間が短いこと、利用できるアプリがまだ少ないといった課題もあります。
Apple Vision Proは、最先端のデジタル体験を求める人には魅力的ですが、購入する前にこうしたポイントもよく考えて選ぶと良いでしょう。
「まずはMacでAppleの最新技術を体感したい」という方には、私たちWEPLOYのMac専門格安レンタルサービスがおすすめです。
最新の高性能Macを1日あたり316円から気軽にレンタルできるうえ、プロフェッショナル向けのスペックカスタマイズや即日対応も可能です。プロジェクトや急な業務でMacが必要なときに、ぜひ利用してみてください。